4 Apr 2016

自宅に押入れはありますか?どんな風に使っていますか?
もう少し効率よく収納したり、収納以外にも活用法があったらなぁと
思ったことはありませんか?
ちょっとした工夫で生まれ変わる、押入れの活用術をご紹介します。
アイデアで生まれ変わる☆押入れ活用術8選
1・奥行を生かした活用法
出典:http://tommychomo.seesaa.net/
押入れの奥行を利用したデスクワークスペース。
机を奥行の半分程度にすることで、椅子まですっぽり押入れスペースに入るので
お部屋も広く使え、見た目にもすっきりしています。
2・キッズスペースとしての活用法
出典:http://unclejamy.exblog.jp/
おもちゃで遊んだり、お絵かきしたり、
ちょとした遊びをして過ごすキッズスペースも作れてしまいます!
自分だけのスペースはまるで秘密基地のようで、お子様も喜びそうですね。
3・ペットスペースとしての活用法
愛犬のためのスペースを作ることも!
エコカラットや珪藻土など、脱臭効果のある素材を使用することで
においもほとんど気にならないようです。
4・収納+デスクスペースとしての活用法
出典:roomclip.jp/
襖を取り白くペイントしただけで、まるで海外のお部屋のようにおしゃれな空間に☆
メタルラックや白い衣装ケースで統一されているので、
雑多にならず、使い勝手の良い収納スペースとなっています。
5・ソファとしての活用法
中板を取り除いて作られたソファースペースです。
海外のホテルの一角のような雰囲気ですね。
6・無駄なく収納する活用法
使用頻度を考えながら、使いやすいように収納していく効率のよい収納法です。
よく使うものを、腰をかがめず目線にあたる真ん中に、
その次に使うものは下の段、季節物など使用頻度の低いものは一番上に。
7・ベッドスペースとしての活用法
出典:http://www.sortradecor.com/
クローゼットでも出来る活用法です。
ベッドの頭部分を押入れ内部にレイアウトすることで
天蓋をつけたようなリラックススペースとなりますし、
お部屋も少し拡張して使えるようになります。
8・オープンに使う活用法
出典:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/
襖をすべて取り払い、まるでワンルームの一部のように使う方法です。
そこが押入れであったとは思わせない大胆な使い方で
収納も増え、部屋も広く使え、一石二鳥のアイデアですね。
まとめ
お布団や掃除機をしまうだけのイメージだった押入れが
アイデア次第でこんなにも素敵な空間になるなんて目からうろこですね。
断捨離や整理整頓のついでに、押入れのリメイク活用術を試してみてはいかがですか?