8 Dec 2014
.png)
インテリアとしても、アロマグッズとしてもオシャレな人のおうちでは必ず目にするキャンドル♪
ディスプレイに加えるだけで、ぐっとお部屋が可愛くなるようなキャンドルを探してみました。
“ゆらぎ”にリラックス効果や癒しの効果も期待できるキャンドルを、さっそくインテリアに取り入れてみませんか?
インテリアに取り入れたいおすすめキャンドル9選!
1. テーパーキャンドル
まずは、キャンドルの一般的なカタチ「テーパーキャンドル」。目にしたことのある人も多いと思います♪古くから伝わる技法で作られたこちらのキャンドルは、表面をシャーベット状に仕上げたカラフルなキャンドルです。
2. シャビーなキャンドル
雪の結晶や舞い込んだ妖精が、シャビーなお部屋にピッタリなキャンドル☆いつまでも飾っておきたいキャンドルですね。
3. フランス発のキャンドル
出典:http://www.kameyama-candle.jp/
1968年、フランスの2人の美術大学の女学生がスタートした「ポアン・ア・ラ・リーニュ」。今や世界中で愛されている老舗のキャンドルメーカーには、おとぎ話の世界へ迷い込んだようなキャンドルがたくさんです♪
4. クリスマスにはコレ!
出典:http://moccopoccocandle.blog.fc2.com/
クリスマスの飾りに加えたい、サンタさんの帽子型キャンドル。ツリーなどに飾ってオーナメントとしても可愛いですね!
5. 新年にはコレ!
出典:http://moccopoccocandle.blog.fc2.com/
来年の干支である「羊」。干支の飾りといえば、渋〜いものが多い中こんな可愛い羊のキャンドルならば、来年だけと言わずずっと飾りたいですね。
6. 自然の恵みボタニカルキャンドル
出典:http://nalf.up.n.seesaa.net/
草花やスパイス、ドライフラワーなどを使って作られるボタニカルキャンドル。自然の恵みで作られるキャンドルは、見た目も香りも癒しそのもの♪
7. ビッグキャンドル
出典:https://feelliving.jp/products/
こちらも同じくボタニカルキャンドルですが、サイズがビッグ!大きなキャンドルの表面に入れられたアプリコットやローズがインテリアのひとつになる、存在感大なキャンドルです♪
8. シェードキャンドル
出典:http://www.kameyama-candle.jp/
ひび加工がされたこちらのシェードは、キャンドルの灯りが乱反射してキラキラときらめく氷のよう。アメリカでは、ジャーキャンドルとシェードをセットで使うのが定番だそうです。安全面でも安心できて、香り立ちも良くなり良いことづくめ!
9. カーヴィングキャンドル
出典:http://maunalanisoapfactory.blog.so-net.ne.jp/
色もカタチもとっても素敵な、陶器で作られた芸術品のようなキャンドルは使うのがもったいなく感じますね。溶け方によってはまた自然な芸術が生まれそう!
まとめ
見た目にも香りにも楽ませてくれるキャンドルがたくさんですね。
飾って楽しむだけでは物足りなくなって来た方は、
これからの季節キャンドル教室などもたくさん開催されているので、
参加してみるのも楽しいかもしれませんね!
自分で作成したキャンドルが、インテリアや癒しになるなんて素敵ですね!