11 Mar 2015

すっきりとしたお部屋のインテリアに、どうもカーテンがしっくりこない!
と思ったら“ブラインド”を取り入れてみてはいかがでしょうか?
おなじみIKEAのブラインドもカラーや素材、サイズなどたくさんあって選び放題。
皆さんのインテリアに溶け込んだブラインドを拝見して行きましょう♪
IKEAのブラインドですっきりインテリア8選
1. モノトーンでまとめる
色を抑えた、モノトーンのお部屋には、ブラックのブラインドを。コードレスタイプで小さなお子様がいるおうちも安心。光りを完全にシャットアウトする遮光効果があるので、生活にもメリハリが付きそうですね。
2. カーテンとの二重使い
遮光効果のないカーテンでも、IKEAの遮光ブラインドを重ね付けすればOK!レースカーテン変わりなので、風邪も通して遮光も期待できるので、ありがたいですね!
3. ローラーブラインド
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/
光りは通してくれて、でも目線は遮ってくれるのが、こちらのローラーブラインド。柔らかい日ざしが入るのでリビングにはもってこいですね!中からのテレビなどの画面の反射や映り込みも軽減してくれるという嬉しい効果もあります♪
4. プリーツブラインド
好みのサイズにカットすることができて、付属のクリップを使って好きな位置に簡単に取り付けられるプリーツブラインド♪タテ使いはもちろん、写真のようにヨコにも使う事ができます!
5. 和室にローラーブラインド
意外に合うのが和室。写真のようなウッド調も、ローラーブラインドもピッタリ合うんです!モダンな和室に仕上げるには、ブラインドですね!
6. キッチンカウンターの目隠しに
ブラインドの定位置は、窓だけではありません!目隠しとして使う人も多数!多いのは、オープンキッチンの目隠しに。開放感は欲しいけれど、急なお客さまなどのときにサッと閉めれば、ストレスもなくなりますね!
7.棚にもGood!
出典:http://natural-french.doorblog.jp/
開けたり閉めたりが面倒な棚にもピッタリなサイズが見つかるのがIKEAのブラインド。いつもは開けっ放しにすれば、開け閉めも面倒ではなくなりますね!
8. のれん代わりに
のれんの代わりにローラーブラインドを♪昔ながらののれんも捨てがたいですが、やっぱりスッキリとモダンなのはこちらでしょうか?
まとめ
IKEAのブラインド、いかがだったでしょうか。
カーテンだともたつきがちな印象もありますが、その点ブラインドならスッキリとまとまるインテリアになりますね。色や素材を変えることで、模様替えに使うのも良いかも!