27 Oct 2015

秋らしさを感じるインテリアを演出するコツは「秋のテーマカラーを使うこと」です♪
紅葉や色づいた秋の実をイメージさせる小物やファブリック、
光沢をおさえたくすんだ色合い、曲線的で丸みを帯びた形も秋らしさを演出します。
温かみのある素材のものを選ぶと、より秋らしい風合いが生まれます!
秋のインテリア8選♪ 色づく季節を家の中でも表現しましょう
1.秋のテーマカラー・オレンジをポイントに使ったインテリア
秋のテーマカラーは「紅葉」「秋に色づく実」です。
オレンジはその代表的な色ですが、テーマを意識してアイテムを選ぶのが秋らしさを演出するコツです。
2.秋の木の実と落ち葉を飾ったインテリア
秋の代表的な2イメージ、木の実と落ち葉をさりげなくテーブルに散らしたインテリアです。
栗だけでなく、柿なども秋らしいイメージに♪
3.秋の木の実をお皿に乗せても素敵なインテリアになります♪
秋の木の実をお皿に乗せることで、食べ物が美味しい実りの秋を演出するインテリアができます。
4.ブロンズ色も秋らしいインテリアを演出するテーマカラー
円熟の季節である秋には、酸化や風化した色・曲線的なものが似合います。
アンティークな小物で秋らしいインテリアに♪
5.少しくすんだシルバーウェアが秋のインテリアとマッチ
ピカピカに磨きたてられたものはフレッシュで鋭い印象を与えるため、
あえて少しくすんだ状態で秋らしいインテリアを演出しています。
6.秋色のファブリックで秋のインテリアを満喫♪
落ち葉色のカーテンのグラデーションが色づいた木立のよう。
季節の移り変わりを表現すると、ぐっと秋のインテリアらしくなります。
7.テーマカラーの花で秋のインテリアを演出♪
http://ichiba2011.blog.fc2.com
自然素材でつくられた造花やドライフラワーはインテリアの味方♪
朽ちて薄くなったようなパステルも秋のテーマカラーです。
8.日本の秋の行事をテーマにしたインテリア小物
http://item.rakuten.co.jp
お月見や紅葉狩りなど、日本の伝統的な秋の行事を表現する小物を使って、
和テイストの秋インテリアを演出するのもアリ♪
まとめ
秋のテーマカラーは紅葉や色づいた木の実の色である、オレンジやベージュ、ブラウン。
風化を感じる、ややくすんだ色や褪せた色も、秋らしさを演出します。
曲線的で丸みを帯びた形も、時間と季節の変化を感じさせてくれます。