9 Feb 2015
.png)
バスルームの扉をガラス張りにする構造が多く見られます。
開放的でラグジュアリー感が出て、贅沢な空間をつくることができる
ガラス張りバスルーム。
癒しの空間を作る手がかりになると嬉しいです♪
開放感とラグジュアリー感両方手に入れたい!ガラス張りのお風呂9選
1. 開放感!
洗面所と床をつなげているので、ガラスのドアがあっても、一つの空間のよう。窓の外ともつながって、開放感は大満足でしょう!
2. ベッドルームとの隣接
ベッドルームとつながったバスルームは、ラグジュアリーな空間を演出しています。都心の贅沢なセカンドハウスということで、非日常が感じられることが、癒しの空間になるでしょう。
3. ワンルームのガラス張り
一人暮らしなら、ガラス張りのお風呂も優雅に、大胆に入ることができますね!目隠し用のカーテンレールもあるため、お客さまが来ても大丈夫!
4. インテリアを見せるためのガラス張り
ウリがバスルームというくらいオススメのガラス張り!バスタブをお部屋のインテリアとしてみせるためのガラス張りと思えば、バスルームがガラスケースに入れられたインテリアに見えて来ますね!
5. 実は機能的!
通風や採光を重視して南側に作られているバスルームは、とっても明るくて清潔感がありますね!
6. 一体感!
出典:http://www.free-bath.co.jp/
ガラス張りにすることでパウダールームとの一体感がより強調されますね。パウダールームからの光もたくさん取り込んで、明るいバスルームになっています♪
7. 半分ガラス張り
出典:http://www.free-bath.co.jp/
洗面所との一体感が強いバスルームですが、一枚ガラスがあるだけで、区切りができ、また、機能的にも働いてくれるガラスになっています♪
8. 明るさは清潔感!
出典:http://www.free-bath.co.jp/
ステンレスのドア枠は、ガラス張りのバスルームを作る時にどうしても気になることだと言います。すっきり感がこだわりのこちらのバスルームは、枠が気にならず、外との繋がりが感じられる空間ですね!コレだけ明るいと、とても清潔感が感じられますね!
9. 広いパウダールーム
出典:http://www.free-bath.co.jp/
広いパウダールームから続くバスルームは扉で遮ると、一つ一つの部屋に別れてしまいますが、ガラス張りにすることで繋がりが生まれて全体的にも広さが生まれます。
まとめ
ひとり暮らしのおうちに、ファミリーでのおうち。
特にこだわらず取り入れられるガラス張りのバスルーム。
恥ずかしいのでは?と思う一方で、開放感と贅沢感には変えられないのかも♪ととても興味が出ました。
あなたはいかがでしたか?