15 Mar 2015
.png)
一番最初に目につく、玄関に置かれることが多い「傘立て」には色々なデザインがあります。
使い手のコトを考えられていて、取り出しやすく収納しやすいなど、ストレスがないものを求めたいですよね。
傘が置かれていない時にもその場に溶け込むような、インテリアにもなる傘立てを意識して集めてみました。
雨の日だけじゃない!インテリアの一部にしたい傘立て8選
1. 一滴もムダにしない
植物に水をやり、育てるように、傘の先には雨のしずくを吸収して育つ緑が・・・。そんな自然のサイクルを感じるようなデザインの傘立てがありました♪実は人工芝なのでお手入れは簡単ですが、ちょっと遊び心のある傘立てで、お出迎えも良いですね。
2. 南部鉄器が傘立てに
シンプルですっきりしたカタチなのに、妙に存在感がある。そんなデザインの傘立ては、日本が誇る南部鉄器を用いたもの。どっしりとした鉄の安定感はバツグンです!
3. 機能的にも優秀
紳士用の傘でも倒れることなく安定して収納できて、底のマットは、傘の先が当たっても音がしない仕組みに。また、取り外しできるので、汚れがちな部分が洗えるのは衛生的ですね!そして何よりこのフォルム!スリムなカタチとポイントのカラーが魅力的です!
4. 珪藻土のエコ
住宅の壁などにも使われる、吸湿性が高い“珪藻土(けいそうど)”で作られたスタンドは、消臭効果を発揮しながら乾燥を促してくれるという優れもの。折りたたみ傘のためのスペースも取られた、3本収納なのに、場所を取らないシンプルデザインです!
5. 10本の大容量もOK!
出典:http://image.rakuten.co.jp/
潔いほどのシンプルさなので、スペースが限られた玄関や、雨の日しか出動させない!という人にもピッタリ。それなのに、10本の傘を収納してくれたり折りたたみ傘も引っ掛けられたりと、優れものです!
6. オブジェが変身!
ペンギンのオブジェが玄関で出迎えてくれる、と思ったら雨の日には傘立てに変身!晴れの日にも全く違和感のない傘立ては、玄関の主役になってくれるかも!?
7. ミルク缶を使う
出典:http://hiroshima-antique.com/
イギリスから来たという、アンティークのミルク缶がおしゃれに傘立てに変身!このように安定して支えるものなら、傘立てとして応用できそうですね!
8. 雨が待ち遠しくなるアート
“傘があるから完成する”。雨が待ち遠しいなんて、何だか傘も喜びそうですね♪シャープで洗練されたデザインは、まるでアート作品のように並んでいます。
まとめ
必ず必要!というわけではありませんが無くては困る。
スペースの少ない玄関で、活躍する機会はすくない“傘立て”ですが、こんな傘立て達なら、インテリアに無くては困る存在になるかもしれませんね!